クレンジングと洗顔はどっちが先?正しい順番を解説!

こんにちは、MAX戸来です。
お肌を健康的な状態に保つためには、メイクや汚れ、余分な皮脂などをしっかりオフすることがとても重要です。そこで大事なのが「洗顔」と「クレンジング」 。
どちらも毎日行っている方が多いと思いますが、案外正しい方法については知らないこともたくさんあるのではないでしょうか。正しい方法で行わないと、良かれと思ってしたことが逆にお肌の負担になってしまったりすることもありますので、注意しなくてはなりません。
そこで今回は、洗顔とクレンジングの正しいやり方や順番などについてわかりやすく解説していきます!
「クレンジングと洗顔はどっちを先にすればいいの?」や「メイクをしていなくてもメイク落とし系アイテムは使うべき?」等々、様々な疑問にお答えしていきますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
クレンジングと洗顔の順番
まずは基本的な「順番」について解説します。
結論から言うと、行う順番は「クレンジング→洗顔」です。
最初にメイクを落とし、その後たっぷり泡立てた(泡立てネットを使用おすすめ)洗顔料を使って、お肌の汚れをしっかりオフしていきましょう。
この時の注意点は擦ってはいけないので、優しくオフしましょうね。
ちなみにメイクをオフするときにも顔を洗うときにも「お肌のこの部分から洗った方が良い!」というものがあります。簡単に説明しますので、ぜひスキンケアをする際に参考にしてくださいね。
①メイクをオフするときに心がけたい順番
メイクを落とすときの順番ですが、まずポイントメイクから落としていきましょう。
ウォータープルーフタイプのマスカラやリップティントなど、落ちにくいコスメを使っている場合には、最初にポイントメイクリームーバーなどを使ってオフしておくと良いです!あらかじめポイントメイクをオフしておけば全体のメイク落としがかなり楽になりますし、メイクの落とし残しなども出にくくなります。
ポイントメイクをオフしたら、クレンジングアイテムを使ってベースメイクなど残りの部分を落としていきましょう。乾いた手のひらに適量取ったら、ゴシゴシこすらないように注意して、くるくると手で円を描くようにしながら顔全体に馴染ませていきます。メイクとしっかり馴染んだら、ぬるま湯で洗い流せばOK。ちなみに中には洗い流すのではなくコットンで拭き取るタイプのものもありますので、どのようにオフするかは使用する商品に応じて変えるようにしましょう。
②顔を洗うときに心がけたい順番
次に顔を洗うときの順番ですが、まずたっぷりと洗顔料を泡立てたら、皮脂が多い場所に泡を乗せていきます。基本的には「Tゾーン→頬→目元」の順番です。メイクをオフするときと同様に、お肌をこすらないように気を付けて、優しく洗うようにしてください。
泡を転がすようにして顔を洗ったら、ぬるま湯で泡を洗い流しましょう。流し残しがあると肌荒れなどの原因になりますので、しっかりと流すようにしてくださいね!
ノーメイクの人はクレンジングを使うべき?使わないべき?
「メイクをしていない場合、クレンジングは使うべき?それとも使わない方が良い?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
クレンジングはメイクを落とすためのアイテムなので、メイクをしていない日であれば使う必要はありません。
ただ小鼻やあごなどのざらつき・毛穴のブツブツなどが気になる場合は、毛穴ケアとして使うのもありです。毛穴ケアに使うなら、オイル系のものが向いています。やり方はとても簡単で、毛穴が気になるところにオイルクレンジングをくるくる円を描くように馴染ませたらぬるま湯で洗い流し、その後いつも通り洗顔をするだけ。この活用方法は、メイクをしない男性の方にもおすすめですよ!毛穴が気になったときなどに行ってみてくださいね。
使うアイテムはどうやって選べばいい?
スキンケアに使うアイテムは、自分のお肌に合っているものを使うことが大事です。
クレンジング&洗顔料のおすすめの選び方を簡単に解説しますので、自分に合ったアイテム選びの参考にしてみてくださいね!
①注目すべきは「洗浄力」
選ぶときにまずチェックしたいポイントは「洗浄力」です!
洗浄力が高すぎるものを選んでしまうとお肌に必要な皮脂まで除去してしまい乾燥の原因になってしまったり、つっぱり感が気になったりしてしまいます。
反対に洗浄力が低すぎるものを選んでしまうと汚れやメイクをしっかり落とすことができず、ニキビができたりお肌のざらつきが気になってきたりします。
どの程度の洗浄力を持っているアイテムを選ぶかなのですが、それは人それぞれです。例えば「石鹸で落ちるコスメを使ってメイクしている」や「メイクは薄め」という方であれば洗浄力が低めのクレンジングでも大丈夫ですが、「崩れにくいタイプのファンデーションを使っている」や「メイクは結構濃いめ」という方の場合にはそれなりに洗浄力が高いものを使わないと、メイクを落としきることができないです。
逆に肌荒れやニキビなどの原因になってしまいます。
洗顔の場合は皮脂量によって、選ぶべきアイテムが変わってきます。
乾燥肌で皮脂量が少ないのであれば洗浄力が低めのもので十分ですが、ニキビができやすかったりテカリやすかったりするオイリー肌の方の場合は、洗浄力が低い洗顔料だと物足りない可能性が高いです。
なので繰り返しになりますが、メイクの濃さや自分の肌質に合った洗浄力を持っているアイテムをしっかり選ぶことが、とても重要なんです。
②どの程度の洗浄力を持っているかは「成分表示」をチェック
スキンケアアイテムやコスメを買うときには、必ず成分表示をチェックしましょう!そのアイテムに配合されている成分は、パッケージに記載されています。
洗浄力の高いクレンジングが欲しい場合は「コメヌカオイル」や「オリーブオイル」などの植物オイルが配合されているものがおすすめ。このタイプはメイクをしっかり落とすことができるのに、そこまでお肌に負担をかけないので、どんな肌タイプの方でも比較的使いやすいはずです。
なお洗浄力の低いものが良い場合は、比較的お肌に優しいと言われているミルクタイプのものを選ぶと良いでしょう。
洗浄力の高い洗顔料が欲しい場合は「石鹸成分」や「ラウリル硫酸Na」などが配合されているものが良いですが、これらが配合されているものは洗浄力が高い分お肌に負担がかかることもあるので、敏感肌の方にはあまり向きません。
洗浄力の低いものが良いなら「ココイルグルタミン酸Na」などアミノ酸系の界面活性剤が使用されているものが比較的お肌に優しくておすすめです。
時短にするなら「W洗顔不要」のクレンジングがおすすめ
ちなみに「できるだけスキンケアにかける時間を短くしたい!」という方には、W洗顔不要タイプのクレンジングが便利でおすすめです!
「W洗顔不要」というのはそのままの意味で、メイク落としの後洗顔をする必要がありません。そのため時短につながるんですよ。普段使いにはもちろん、旅行のときなどできるだけスキンケアアイテム数を減らしたいときにもおすすめです。様々なメーカーからたくさん販売されているので、ぜひ自分に合ったものを見つけてみてくださいね!
まとめ
洗顔&クレンジングの順番と、それぞれの正しいやり方を解説してきました。
今回の内容をまとめると、次のようになります。
- 順番は「クレンジング→洗顔」
- メイクをしていない日は基本的にクレンジングを使う必要はない。ただし毛穴が気になるなら毛穴ケアに活用してもOK(毛穴ケアに使うならオイルタイプがおすすめ)
- 使うアイテムは「洗浄力」で選ぼう
- 時短にしたいのであればW洗顔不要タイプのクレンジングが便利!
ちなみにMAX COSMETICでは、様々な肌タイプの方が使いやすいスキンケアアイテムなどを開発中です。ぜひ楽しみにお待ちくださいね!
この記事へのコメントはありません。