肌が綺麗な男性芸能人のスキンケア法とは

みなさんこんにちは、SUKOです。
今回のテーマは「肌が綺麗な人のスキンケア法〜男性芸能人編」です。
芸能人の方って見た目ももちろんですが、肌も綺麗な方が多いですよね。今回はそんな美肌な男性芸能人について調査し、どんなお手入れをしているのか解説しながら見ていこうと思います。
ちなみに、筆者が別記事でメンズの肌が綺麗な理由について解説しています。
過去ブログ↓
肌が綺麗な男性芸能人ランキング
下記のランキングで美肌な男性芸能人は誰なのかが出ています。
引用ランキング↓↓↓
美肌の芸能人男女別ランキングTOP25!共通の習慣・美容方法とは?【最新】
このランキングによると、
1位:福山雅治
・生年月日:1969年2月6日
・年齢:50歳
2位:向井理
・生年月日:1982年2月7日
・年齢:37歳
3位:羽生結弦
・生年月日:1994年12月7日
・現在:24歳
4位:GACKT
・生年月日:1976年7月4日
・年齢:42歳
5位:藤ヶ谷太輔
・生年月日:1987年6月25日
・年齢:31歳
と、なりました。(年齢は2019年8月時点)
ランクインした方々を見ると、必ずしも若い方ばかりではなく、20代から50代まで幅広い年齢層でランクインしていることから、「美肌=若い人だけのもの」ということでは必ずしもないようですね。
つまり、年齢関係なく努力次第で美肌はゲット・維持できると言うことです。
1位の福山さんはなんと今年で50歳!見た目もさることながら、50代の肌にとても見えないですよね。一体どんなお手入れをしているのか気になります。次は、いよいよお手入れ方法についての解説です。
美肌な芸能人のお手入れ方法
1位:福山雅治
福山さんは、「スキンケア」に重きをおいているようです。
スキンケア:タモリ式入浴法と日焼け止め
福山さんは、「タモリ式入浴法」と言う顔・身体をお湯で素洗いする方法を取り入れているそうです。この方法、洗浄料・石鹸を使わない事で「美肌菌」と言われる常在菌を皮膚表面に残せるので理にもかなっていると話す専門家もいるようです。
また、メイクをしているときも、肌を極力こすらないようにクレンジングを使用して、お湯で洗い流すだけとのこと。
皮脂の落としすぎを抑え、美肌の元に塗る菌を肌に残す。結果、乾燥やシワの発生などを防ぐ効果を狙った方法を取り入れているのが印象的です。
落とすケアとともに力を入れているのが、与えるケア。特に、日焼け止めを塗ることも徹底しているようです。
肌老化の原因になる「外的要因」の約8割は、紫外線によるダメージといわれているので、紫外線カットは肌を守る上で重要かつ効率的なお手入れ方法ですね。お手入れをしっかり行う事でシミはもちろん、たるみやしわ、毛穴の開きなどに対応できます。
2位:向井理
向井さんは、「スキンケア」と「食生活」にポイントをおいているようです。
スキンケア:保湿クリーム
向井さんは、かなりシンプルなスキンケアで肌のお手入れを行なっているようです。方法としては、洗顔と保湿クリームの2ステップ。これで完結して美肌が維持できるとは、なんともうらやましい話です。
向井さんに限らず保湿は美肌作りの上でもかなり重要なポイント。保湿が失われた乾燥状態は肌の風邪の様な状況。放っておくと、シワやシミなど治りにくい肌トラブルにつながりますので、お肌にしっかり潤いのあるを与えてあげましょう。
食生活:ビタミン摂取と和食
きれいな肌をつくるために、ビタミンをたくさん取っているそうです。ちなみに、ビタミン別の特徴を簡単に書いておくと、
・ビタミンA:肌の生まれ変わり力をサポート。乾燥肌対策にも。
・ビタミンB群:体の代謝サポートに関与。更年期ケアや口内炎などに効果的
・ビタミンC:シミのもと「メラニン色素」抑制。コラーゲンと同時接種でハリケアにも。
・ビタミンE:通称「若返りビタミン」。血管や肌・細胞などの老化を防止し、血行を促進するなど生活習慣病の予防に効果あり。
また、食べ方に関しては、暴飲暴食はしないこと。メニューについては、焼き魚や煮魚など和食中心の食事を良く作っているそうです。
和食は、洋食よりも脂肪分が少ないので、ニキビ予防などに相性◎です。オイリー肌タイプの方は是非取り入れてみて下さい。
3位:羽生結弦
羽生選手は、以前のインタビューで肌ケアの方法を聞かれ、なんと特別なことはしていないと答えています。特別なお手入れなしであの美肌なんて本当に羨ましい限りですね。
羽生選手は、一流アスリートとして運動と食事バランス等の体ケアには細心の注意をはらっていることが想定されますよね。体を動かすことや栄養バランスのとれた食事をすることで肌もキレイになることはみなさんの周知の通りだと思いますので、まさにそれを実践されていらっしゃるのでしょう。
運動は「無理なく継続的に」、食事は「決まった時間に1日3食栄養バランスの整った内容で」が重要です。今一度みなさんも日々の生活を見直してみるのはいかがでしょうか?
4位:GACKT
GACKTさんは、「食生活」と「運動」に重きをおいているようです。
食事:野菜中心と水
野菜を中心にした食事を1日1食にし、夜7~8時の間に食べているそうです。夕食は就寝3時間前までに済ませるのがベストと言われていますので、遅い夕食時間の方は要注意です。
水に関しては、美肌を作る上でかなり重視しているGACKTさん。その理由について過去SNSでこのようにお話しています。
『まずは、しっかり水を取ること。水分じゃなくて、水だ。肌の水分量が減ると、細胞が再生しづらくなる。つまり、シワやクスミの原因になるんだ。そこをしっかりキープすれば随分変わる。後は、日焼けをしないこと。日焼けすると極端に、肌の水分が奪われるんだよ。』
人間の1日に必要な水の量ですが、厚生労働省によると、「体外排出水分量:約2,5L(尿・便で約1,6L、汗・呼吸で約0,9L)」なので、2,5L以上の摂取が最低でも必要となります。
食事で約1L、体内生成で約0,3Lので、残り1,2L以上を飲み水から摂取する必要があります。
つまり、大目に見ても1日1,5Lは水を飲むようにする事で生命維持活動にも美肌にも良い効果をもたらすと言う訳です。

参考ページ
運動:GACKTさんは毎日のようにインスタでトレーニング動画をアップしています。
運動がもたらす効果として、
- 血行促進→肌のくすみ・クマの解消
- 新陳代謝の活性→肌のターンオーバーを整える
- 人成長ホルモンの分泌→ハリと弾力のある肌へ
- 体内のデトックス
- 筋肉を鍛える→シワやたるみの防止
が、挙げられます。素晴らしいですね。
5位:藤ヶ谷太輔
藤ヶ谷さんは、「スキンケア」に重きをおいているようです。
スキンケア:よく泡立てた洗顔
藤ヶ谷さんは、 洗顔の時にきめ細かい泡を使って丁寧に洗顔することにこだわっているそうです。
みなさんご存知の通り、泡立てた洗顔料で顔を洗うことは顔をこする時の摩擦軽減効果などがありますが、その他にも洗顔料のムラづきを防いだり、洗い残りしにくいので、洗顔料残りによる肌ダメージ予防にもなります。
洗顔は皮脂のコントロールをする上で非常に重要な美容ポイントです。正しい洗顔をする事で美肌作りの土台をがっちり固められるので、手を抜かずしっかり行いましょう。洗顔料を使って1日に何回も洗う「洗いすぎ」は、皮脂を取りすぎて乾燥促進や過剰な皮脂分泌を促進させるのでご法度ですよ!
まとめ
今回は美肌芸能人ランキング〜男性編〜のランキング上位5人のスキンケア方法について調査・解説しました。
1位:福山雅治(50歳) タモリ式入浴法と日焼け止め
2位:向井理(37歳)保湿クリーム・ビタミン摂取と和食
3位:羽生結弦(24歳)アスリートとしての日常の積み重ね
4位:GACKT(42歳)食事時間と水・運動
5位:藤ヶ谷太輔(31歳)泡だてた洗顔
下は20代から上は50代まで幅広い年代でランクイン。つまり、美肌=若さではない。
職業も俳優、ミュージシャン、アスリート、ジャニーズ(アイドル)とバラバラ
スキンケアは洗顔や保湿にポイントを置く方が多い。洗いすぎたりせず、元々肌にあるものを残しながら美肌作りを行う印象。
食事はメニュー選択に関しては野菜や和食と言った低脂肪アイテムを選ぶ傾向にあり。低脂肪アイテムでニキビ対策に◎。
いかがでしたか?
美肌作りのポイントは男性女性共に納得できる項目が多かったですね。自分に足りない要素はどれか確認し、足りないところは是非上記方法で補ってみてください。
それではまた!
この記事へのコメントはありません。