肌の酸化を予防するための対策方法とは?

こんにちは、MAX戸来です。
今回取り上げるのは、お肌の「酸化」について。
耳にしたことはあっても酸化するとどうなるのかや、予防方法については詳しく知らない方がほとんどではないでしょうか。
そこで簡単かつわかりやすく、お肌が酸化してしまう原因や対策・予防方法について解説していきたいと思います!
美肌をキープしたいと思っている方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
お肌が酸化するとはどういうこと?酸化するとどうなるの?
そもそも「お肌が酸化する」とはどういうことなのでしょうか。
聞いたことはあっても、いまいちピンとこない方も多いと思いますので、まずはどのような影響があるのかについて解説していきますね。
お肌が酸化するというのは、簡単に言うと活性酸素によってお肌がさびてしまうことです。
人間の体内では抗酸化作用がはたらいているのですが、抗酸化力は年齢とともに低下していきます。すると酸化から身体を守り切ることができなくなり、お肌や身体に何らかの影響が出てきてしまうんです。
酸化すると、お肌にシミやたるみ、シワなどといったエイジングサインが現れてきます。つまり酸化は肌老化の原因なんです。
酸化を予防するためにできる対策方法とは?
残念ながら酸化を完璧に予防することはできませんが、酸化ストレスを軽減するためにできる対策方法は色々あります。
今日からできる簡単な対策方法をご紹介していきますので、若々しいお肌をキープしたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
①抗酸化成分が配合されているスキンケアアイテムを活用する
一つ目の方法は、抗酸化成分が配合されているスキンケアアイテムを使うことです。
スキンケアアイテムでのケアには限界があり、酸化を止められるものではもちろんありません。
ですが抗酸化成分が配合されているスキンケアアイテムを使って、不足している抗酸化力を補ってあげることは無駄ではないんですよ。
スキンケアは毎日の積み重ねが大切です。少しでも良くなる可能性があるなら、試してみても良いとは思いませんか?
ちなみに美容液や化粧水などのスキンケアアイテムに配合されている抗酸化成分には、色々なものがあります。
代表的なものを箇条書きにしておきますので、適宜参考にしてくださいね。
- ビタミンC誘導体
- プラセンタ
- コエンザイムQ10
- フラーレン
- 白金ナノコロイド
- サンショウエキス
これらの成分が配合されているスキンケアアイテムは市販の中にもたくさんありますので、ぜひ商品の成分表示を確認してみてくださいね。
②紫外線対策をしっかり行う
紫外線は活性酸素を発生させる原因の一つです。
若々しい状態をキープするために、紫外線対策は常にしっかり行うようにしましょう!
ちなみにアメリカ皮膚科学会では、老化の約80%が紫外線が原因だと考えられています。「光老化」という言葉を聞いたことがあるかたもいるのではないでしょうか。
紫外線対策としては、まず日焼け止めをしっかりと塗るようにするところからスタートしましょう。
日焼け止めは夏やレジャーのときにだけ塗るという方もいるかもしれませんが、基本的には季節を問わず毎日塗った方が良いです。
例え一日中室内にいる日であっても、窓ガラス越しに日焼けをしてしまうことがありますので、家から出ないという日でも軽めの日焼け止めはつけるようにすることをおすすめします。
また日焼け止めは朝に塗って終わりにするのではなく、数時間おきに塗りなおすことも重要。特に汗で日焼け止めが流れてしまいやすい夏などは、出先でこまめに塗りなおすことができるように、日焼け止めやUVカット効果のあるフェイスパウダーなどを携帯しておくと安心ですよ。
ちなみに日焼け止めの必要性は別の記事で詳しく解説していますので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
参照:「雨の日や夜はどうしたら?」日焼け止め使う時期と必要性について
また紫外線対策には日焼け止めを塗る以外にも、できることは色々ありますよ。
例えば日差しが強いときに外出するなら、日傘の使用がおすすめ。体感温度も下がりますので、紫外線対策だけでなく夏場の熱中症対策にも活躍してくれます。
ちなみに日傘の色は、黒がおすすめです。理由は黒だと紫外線を他の色よりも吸収してくれるから。反対に白は紫外線を乱反射させてしまうカラーなので、あまり日傘の色には向いていません。
(とはいえ白の日傘は涼し気で素敵ですよね。もちろんおしゃれ重視で持つなら白など淡いカラーのものでもOKですよ!)
さらに自室にいるときに窓ガラスから入ってくる紫外線が気になるようであれば、遮光カーテンを使うのも一つの方法です。
遮光カーテンは日光しっかり遮ることができるので、睡眠の質も上がりますよ。
③抗酸化作用のある食べ物を摂る
お肌を美しくするためには、身体の中から健康になる必要があります。
抗酸化作用のある食べ物を摂ることは、お肌と身体を酸化から守ることにつながります。積極的に摂取していきましょう!
今回は抗酸化作用のある成分と、その成分が含まれている主な食材を箇条書きにしておきます。ぜひ参考にしてくださいね。
- ビタミンC:パプリカ・ブロッコリー・キウイ・じゃがいも(多くの野菜類や果実類)
- ビタミンE:アーモンド・くるみ・ごま
- ポリフェノール:ココア・ダークチョコレート・ブルーベリー・緑茶・ショウガ・ターメリック
- リコピン:トマト・スイカ・柿・ピンクグレープフルーツ
- ベータカロチン:にんじん・かぼちゃ・トマト
どれも身近にある食材なので、気軽に普段の食事に取り入れることができますよ。
最初から全てを食べるのは難しいと思いますので、できるところから食事を見直していきましょう!
④活性酸素が増加する原因になることを控える
活性酸素が増加してしまう原因になるようなことを控えることも、とても重要です。
活性酸素を増加させてしまう原因には紫外線以外にも、環境汚染物質の吸引・喫煙・過度なストレス・激しすぎる運動・食品添加物……等々、色々あります。
原因のすべてを控えることは現実的には無理でも「喫煙をやめる」や「ストレスをためないようにこまめに気分転換する」「添加物が配合されている食べ物をできるだけ食べない」など、気を付けられることはたくさんありますよ。
無理なく、できることから始めてみましょう!
まとめ
今回の内容を簡潔にまとめると、次のようになります。
- お肌が酸化するというのは簡単に言うと「活性酸素によってお肌がさびてしまうこと」
- 活性酸素を増やす原因の一つは紫外線。老化の約80%は紫外線が原因だと考えられている
- 酸化ストレスを軽減するには「抗酸化成分が配合されたスキンケアアイテムを使う」「紫外線対策をする」「抗酸化作用のある食材を摂る」「活性酸素が増加する原因になることを控える」などがある
- スキンケアに配合されている抗酸化成分には「ビタミンC誘導体・プラセンタ・コエンザイムQ10・フラーレン・白金ナノコロイド・サンショウエキス」などがある
- 紫外線対策には日焼け止めが有効。また日傘などを活用するのもおすすめ
- 食材は「ビタミンC・ビタミンE・ポリフェノール・リコピン・ベータカロチン」などの成分が配合されているものを積極的に食べると◎
酸化は生きている以上完全にストップできるものではありませんが、軽減するためにできることはご紹介してきたように色々あります。
「できるだけ若々しいお肌でいたい!」という方は、今回ご紹介したことをぜひ実践してみてください。
美しいお肌をキープしていくための参考に、すこしでもなれば幸いです!
この記事へのコメントはありません。