香水で肌荒れをしてしまう原因と対策とは?

こんにちは、MAX戸来です。
色々な香りを楽しむことができる香水は、愛用しているという方も多いのではないでしょうか。
身につける香りひとつで気分や印象を変えることができるのが、フレグランスの魅力ですよね。
とはいえ、お肌がデリケートな方の場合は肌荒れしてしまったりすることもあります。
そこで今回は香水をつけることで肌荒れが起こってしまう原因やおすすめのつけ方、敏感肌の方におすすめのフレグランスのタイプなどを解説していきたいと思います!
香水で肌荒れしてしまうのはどうして?
「香水をお肌につけたら、荒れてしまった!」という経験をしたことがある方もいるかもしれませんね。
まず「どうして肌荒れしてしまうのか?」の原因を解説していきます。
スプレータイプのフレグランスの場合、アルコール(エタノール)が使用されていることが多いです。
香水をつけるとお肌が荒れてしまうという場合、そのアルコールが原因になっている可能性があります。
アルコールは刺激が強いものですので、お肌が強い方であれば特に問題ないのですが、敏感肌の方だとお肌が荒れたりかゆくなったりしてしまいます。
実際に敏感肌用として作られている化粧品やスキンケアアイテムなどは、ノンアルコールのものが多いですよね。
またアルコールに耐性がない体質の方(病院で注射をするときなどに行われるアルコール消毒でもお肌が赤くなったりかゆみが出たりしてしまう方など)も、アルコールが使用されているアイテムをお肌に塗布してしまうと、肌荒れが起こってしまいますので香水を買う際にはアルコール(エタノール)が配合されているかを店員さんに聞くことや、成分表記を見るなどして気を付けてください。
※ちなみにアルコール(エタノール)が配合されていない香水もあります。
肌荒れをしないために実践したい香水のつけ方
敏感肌の方の場合、フレグランスをつけることで肌荒れしてしまうことがあると説明しました。
とはいえ、お肌がデリケートであっても素敵な香りを自由に楽しみたいですよね。
そこで、できるだけ肌荒れを予防しつつ香りを楽しむことができる、おすすめのフレグランスの活用方法を複数提案したいと思います。
簡単に実践できるものばかりですので、ぜひ試してみてくださいね!
①お肌に直接つけない
香水をお肌につけると肌荒れを起こしてしまうという方は、お肌に塗布するのをやめましょう!
お肌に直接つけなくても、香りを楽しむ方法は色々あるんです。
かなり簡単でメジャーなのが「香水をつけるときに空中にスプレーしてその下をくぐるようにする」という方法。
この方法だと、さりげなく香りをまとうことができますので、ふんわりほのかに香らせたいときにもおすすめです。
気を付けたいのが、スプレーしたところをくぐるときに、目や口をしっかり閉じることです。トラブルを防ぐために、このポイントは守りましょう。
でもこの「くぐる」という方法はなんかもったいない気がしますよね・・・
でも「ルームフレグランスにもなる」というメリットもあるし「香りが濃すぎない」というメリットもあるからおすすめです!!
「空中にスプレーした下をくぐる方法だと、香水が少量ではあるにしても、髪やお肌に付着してしまって気になる」という方には、ハンカチにスプレーする方法がおすすめです。
やり方はとても簡単で、お出かけをする前日の夜にハンカチやタオルに好みの香水をスプレーして、翌日に着る予定の洋服のそばに置いておくだけ。
こうすることで、直接服に香水をスプレーしなくてもほんのり香りが移ってくれるため、淡い香りを楽しむことができるんですよ。
この方法は香りがきつくなりすぎないので、強すぎる香りが苦手という方にも向いています。
ちなみに、洋服に直接香水を吹きかけるのはNGです!
洋服に使用されている生地によっては、変色したりしてしまう可能性があります。
お気に入りの服をだめにしてしまわないためにも、直接洋服にフレグランスをスプレーするのはやめておきましょう。
②ノンアルコールのものを使う
アルコールで肌荒れしてしまうなら、ノンアルコールのものを使うというのも一つの方法です。
市販されている香水の多くはアルコールが使用されているものですが、中にはアルコール不使用のものもあります。
オードトワレやオードパルファムなどにはノンアルコールタイプは少ないのですが、軽めのコロン(ヘアミスト)やボディミストなどだと結構市販されていますよ。
でも香りは長持ちしないというデメリットがあるので、「お肌が悪いけど好きな香りをまといたい」そんな方は上でお伝えしたようなことを実践してみてはいかがでしょうか?
「試してみたけどダメだった」
「赤味が出てしまう、かゆい」・・・
そんなお悩みがある人には?
③練り香水もおすすめ
ノンアルコールのフレグランスなら、練り香水もかなりおすすめです!
練り香水というのは名前の通り、バームタイプのフレグランスのこと。ワックスやオイルなどで香料を練り固めて作るものなので、アルコールは基本的に使用されていません。
とはいえ、基材(高配合されている成分)が安価で肌の刺激性が高い物もあるから敏感肌の方は注意が必要です。
ホホバオイルやミツロウなど保湿効果が高い成分が配合されていることもあり、香りを楽しむだけでなく、手や毛先の保湿ケアアイテムとして使うことができる商品もあるので敏感肌の方は香りだけで決めるのではなく、成分にも注意をしましょうね。
質の良い練り香水はフレグランスとしても保湿ケアアイテムとしても使えるので
長く愛用したい、小さなお子さんがいらっしゃる方には便利で嬉しいですよね!
また香りが穏やかでさりげなく香らせることができるところと、持ち運びに優れているところも練り香水の魅力的なポイントです。
今時柔軟剤の香りや香水の香りが強いと入れないお店(お寿司屋さんなど)もあるくらいです。
自分だけが楽しむことができる練り香水は大人の女性におすすめです。
香りは気分転換になりますしね。
けど相手には迷惑になってしまうこともあるんです・・。
ミストタイプのものと比べるとあまり強く香らないものがほとんどなので、控えめにふんわりと香らせたい方に向いています。
香りがさりげないので、耳たぶの裏など顔に近いところにつけても、香りで酔ってしまうということもないでしょう。
さらにサイズがコンパクトで、持ち歩きに向いているというのも便利ですよね。
練り香水はジャータイプのリップバームみたいな形状のものが多いですが、中にはより手軽に塗ることができるスティックタイプ(リップクリームのような形状のもの)などもあります。
コンパクトな上にミストタイプのフレグランスと違って液体がこぼれてしまう心配もありませんので、普段使いはもちろん旅行などでも活躍しますよ!
だから個人的には40代以降の女性が「品よく香りを楽しみたい」そんな場合は練り香水の一択です!!
香水はつけすぎにも注意!
余談になりますが、香水は「つけすぎ」にも気を付けましょう!
特に自分自身がつけている香りというのは、自分ではわかりにくいもの。
特に同じ香りのものを繰り返し使っていると鼻が香りに慣れてしまうので、うっかり量をつけすぎたりしてしまうことがあります。
強すぎる香りは香害になってしまうこともありますので、つけすぎないように気を付けてくださいね。
ちなみにミストタイプのフレグランスの場合なら、ワンプッシュで十分。
練り香水なら、唇にリップバームを塗るときのような量でOKです。
ワックス(スタイリング剤)に混ぜて使うのも本当におすすめです!!
しかし注意をしなくてはいけないのが
香りを混ぜてしまうことです。
そして酸化して悪臭を放ってしまうような基材を使っているワックス(スタイリング剤)に混ぜて使ってしまうと、午後になって
悪臭を放ってしまうことも・・・
ちなみに
プリュムワックスシリーズの基材はワセリンを使用しております。
さらにホホバオイル、アルガンを配合しているし、無香料ですから
気分によって練り香水と混ぜて使うことで香りを楽しむことができます!!
またフレグランスのつけすぎを予防するための方法として「連続して同じ香りのものを使わない」というのもあります。
先述したようにずっと同じ香りのものを使っていると、鼻が香りに慣れてしまっていつもの量だと物足りなくなってしまったりするから。
そのような状態になるのを防ぐために、2~3種類のフレグランスを併用するというのはかなり簡単で、かつ賢い方法と言えますよ。
シーンやその日の気分に合わせて違う香りを使うのも素敵ですよね!
まとめ
香水で肌荒れしてしまう主な原因や、おすすめのつけ方&おすすめのノンアルコールフレグランスのご紹介をしました。
今回の内容を簡潔にまとめると、次のようになります。
- フレグランスで肌荒れしてしまうのはアルコールが原因の可能性がある
- 敏感肌の方におすすめのつけ方は「空中にスプレーしてその下をくぐるようにする」「ハンカチにスプレーして洋服のそばに置いておく」
- 数は少ないがノンアルコールのフレグランスもあるのでそれを活用するのも◎
- 練り香水は基本的にアルコールが使用されていないのでおすすめ。香りを楽しみながら保湿ケアできる便利なものもある
お気に入りの香りを身にまとうことはとても素敵なことですが、香りをつけることでお肌が荒れたり不快感を覚えてしまったりするのは避けたいですよね。
つけ方を工夫したり、自分に合ったフレグランスを選ぶことによって、香水による肌荒れの悩みは緩和・解消させることができるものです。
ぜひ今回解説した内容を参考にしてみてください。好きな香りを、快適に楽しみましょう!
ちなみに現在ローズの香りの練り香水を試行錯誤している最中で
近いうちご紹介することが可能です!
肌をケアしながらさりげない大人の香りを出す製品の開発をしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
この記事へのコメントはありません。